10〜12月活動報告

墨田区はり・灸・あん摩マッサージ指圧師会の広報担当です!

なかなか自院の業務もあり、活動報告の更新ができておらず申し訳ございません。


10月から12月の活動報告をさせて頂きます。


10月は墨田区庭球協会主催のテニス大会でのボランティア鍼灸マッサージを行いました🎾

去年から引き続き、3回目となり、大会参加者の方々の認知も増えてきたようで、多くの方に鍼灸・マッサージをご体感頂けました。

こうした身体のケアは「運動後などの疲労状態で受けるもの」というイメージがありますが、運動前のウォーミングアップの代わりとしても活用頂けます。

仕事や家事など日常生活の中で生じるコリや可動域の低下に対して、運動前にそれらを改善することで、ケガの予防やパフォーマンス向上に繋がります。

「運動前にも鍼灸マッサージは有効なんだ!」というイメージも広まればいいなと思います。

12/10には、墨田区主催の「地域活動のためのステップアップセミナー」に参加して参りました。

参加団体は10団体。墨田区内でボランティア活動などをされているNPO法人の方や学生団体、個人の方がお集まりでした。

NPO法人や団体・組織の立ち上げ、運営のサポートをしている講師による講義があり、その後、グループワークがありました。

グループワークは

①自分がその組織に入った動機のシェア

②その組織の活動を通じた報酬(何を得られるのか)、組織の活動を通じて実現したい未来(どんな将来にしたいか)のシェア

をしました。

同じグループになった団体のご紹介

↓↓↓

NPO法人 声とことばの力

https://www.city.sumida.lg.jp/sangyo_jigyosya/sangyo/syuzai/20190412_gengoro.html

NPO法人 てーねん・どすこい倶楽部

https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/koureisya_kaigohoken/oiwai_ikigai_syakaisanka/teinen_dosukoi.html

ご高齢者団体や介護福祉関連など、鍼灸・マッサージと親和性のある団体も多く、団体同士のコラボイベント等も実現できそうですし、そうした活動から区民の皆様に鍼灸・マッサージをもっと知ってもらえるかもしれないと感じました。

我々、鍼灸・マッサージ業界は「もっと受療率を上げたい、もっと沢山の人に鍼灸・マッサージを受けてもらいたい」と言いながらも、他の団体や業界との繋がりを持つ機会が少なかった(または現在進行形)気がします。

少しずつでも、自分が住んでいる地域や開業している地域から、外界との交流を増やしていくべきなのではないかと思います。

墨田区はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会

墨田区内に在住、在勤しているはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師で構成されている団体です。鍼灸・手技療法を用い、区民の皆様の健康増進に貢献します。

0コメント

  • 1000 / 1000